四柱推命鑑定士「昭晴akiharu」です。
ブログにご訪問いただきありがとうございます。
ブログのテーマの中でこの前ポスティングした六十干支をより分かりやすく、日常生活に取り入れられるように解釈してポスティングしようと思います。
四柱推命を勉強される方や、関心のある方に良い情報になると思いますので、ご声援よろしくお願いします。
それでは今から今日のテーマである <六十干支とは?> についてはじめたいと思います。
<六十干支の意味>
1. 四柱八字
よく使う用語の中で四柱八字という言葉があります。
四柱八字という言葉は四柱推命学の基本概念から生まれた言葉です。
四柱推命学の基本概念は人が生まれた年、月、日、時で、その人の性向と運命を予測するというものです。
生まれた年、月、日、時に該当する陰陽五行の相性と気運が人を構成すると考えられます。
ここで出た言葉が四柱八字です。
年·月·日·時の四つなので、
年柱、月柱、日柱、時柱の四つの柱です。
ここで四柱という言葉が誕生したのです。
次に
各柱ごとに天が一つ、地が一つあります。
天干と地支で成り立っています。

天は「干」の字を付けて、年干、月干、日干、時干

地は「支」の字を付けて、年支、月支、日支、時支と呼びます。

四つの柱、各柱ごとに天と地がありますので、4×2=8 ⇨ 総文字数が8個です。
こんな理由で八つの文字、つまり八字です。
その語源について意外に知らない方が多いのが現実です。
2. 日柱
それでは、日柱について見ていきましょう。
上で見たように、日柱とは人が生まれた日を意味します。
下の図は「2021年10月13日」生まれの人の命式です。

日柱の天干に当たる部分が甲
日柱の地支に当たる部分が午です。
この日、ある人が生まれたとしたら、
その人の日柱が「甲」と「午」、つまり「甲午」になります。
または「甲午」の日に生まれたと言えます。
甲午の日に生まれた人はどのような共通の性向を持っています。
その共通した性向を集めて整理したのが、日柱に対する理論、つまり六十干支論です。
東洋の時間観は循環する時間観で、西洋の直線的な時間観とはその軌を異にします。
自分を過ぎ去った時間は、ある意味のある周期で再び自分に戻ってきます。
命式で、年柱と日柱は60個の単位で回ります。
辛丑年に生まれた人なら59年経ったら、また辛丑年が戻ってくるというふうです。
年柱と同様に、日柱も60個の単位で回ります。
今日生まれた人と、今日から59日以降に生まれた人の日柱が同じなのですね。
現代の四柱推命学では、
日柱の中で天に当たる日干を基準に全体の命式を解釈します。
金運、恋愛運、仕事運といったものも、すべて日干を中心に設定されたのです。
現代の四柱推命学では「日干」がすなわち「自分」を意味します。
個人のアイデンティティ、自我、根源を表す所がまさに日干です。

日干の下にある日支は配偶者の席です。
自分と配偶者がいずれも日干と日支にあるので、現代の四柱推命学では
年柱、月柱、時柱より日柱が中心になるしかありません。
また、日柱が個人の現住所と性向を最もよく表していると見るのが概ねの意見です。
しかし、そのような日柱の性向も、命式の他の6文字の影響によって様々に変化するということは必ず肝に銘じなければならない部分です。
3. 出ながら
現代の四柱推命学が日柱(または日干)中心なので、日柱を理解するということは明代以降の四柱推命学の精髄と核心を把握する重要な作業であり、性向分析の基礎になります。
今日のポスティングはここまでです。
このように配偶者の星と宮が合になると結婚が行われるが、時には配偶者の宮である日支が隣接した文字と合になっている場合は、その合が解けないと結婚できない特殊な場合もある。
そして大運の状況を見ると、婚姻が行われる時期(期間)の大運を知ることができ、この大運の中で流年運(年運)によって大運の効力が発生し、五行の変化が訪れた時、現実的に婚姻が行われることになる。
このように結婚は人生で最も大きな行事であり、新しい人生の過程が繰り広げられる一大事である。
したがって、筆者がいつも強調しているように···。
結婚は自分の選択事項のように思われるが、実は四柱推命原局(命式)と大運、そして年運の流れに沿って自然に行われる宿命的な傾向が非常に強いということである。
たまに相談を受ける方の中で、結婚のために自分ができるどんな行動を積極的にすべきか? を聞く方々が多い。
そのような場合に筆者の答えは変わらない。意図的な行動をする必要はないということだ。結婚の縁は必然で近付く深い縁だから人為的なものでは見つけることも、阻むこともできない。ただ待てばその時期は来る。
だから···。
自分が思い描く配偶者像を肯定的に見て、大運の流れと年運の流れを知るために専門家の助言を受ける必要があり、結婚の時を予測して心の準備をしておくと良い。
世の中のすべてのことは、時がくれば成り立つ。
これはまるで時間通りに日の出が起き、日の入りが起き、季節が循環するのと同じだ。
それで、およそ人生は時を知り、その時期を推し量りながら心を整えるのだ。
結婚だけでなく世の中のことはすべて道理に従うことが運の上昇条件になると言える。
コメントをお書きください